Translate

2013年5月31日金曜日

またたびの葉

都賀地区にあるまたたびを見に行きました。
葉っぱが白いのが特徴です。


 
 
 



またたびは初めて見ましたが、またたびをネコに与えるとふにゃふにゃになるというお話はよく聞いていました。
またたび茶も飲みましたが、お茶は結構おいしかったです。

またたびを使って加工品を作るとしたら、果たしてどんなものが作れるのだろうか。

2013年5月30日木曜日

畑の雑草対策はじめました

都賀・長藤地区でお借りした自分の畑がありますが、そこに植えた大豆がどんどんと芽を出してきました。



今年はすでに梅雨にも入り、今や雑草の成長速度も著しいです。
そのための雑草対策として、畑の近くの川辺に大量に生えているヨシを刈ってウネとウネの間の谷の部分に敷くことにしました。ヨシが除草に効果があるというお話は近所の方に教えていただきました。こうしたちょっとした知識は実用的でとてもありがたいです。


 
 
 
 
 これからの季節、なんとかうまく雑草対策をしていきたいと思っています。
しかし、畑での作業は楽しいもので、いつも時間が過ぎるのが本当にあっという間です。
 


2013年5月29日水曜日

吾郷地区にて井上先生による農業講習会


今日は井上先生による農業講習会に参加するために吾郷地区へ来ました。
農業講習会が始まるまでの少しの時間、青空サロン市場を訪ねました。
 

 

青空サロン市場におられた方々、とても気さくでお茶を飲みながらいろいろと吾郷地域のお話を聞くことが出来ました。





その地域の人々と他地域の人々との交流がこうした形で定期的に出来るコミュニティーの場というのは、考えてみると美郷町内全体で見ても非常に少ないので、こういった取り組みというのは非常に貴重だと思いました。

 青空サロン市場を出ると、近くの畑で井上先生による農業の講習会が始まります。



 果樹を育てる場合には、テッポウ虫(カミキリムシの幼虫)の繁殖を防ぐために木のそばに刈った草を置いたり、腐葉土を入れたりはしない方が良いそうです。
そして出荷用にしたいくらいにおいしいブドウを作りたければ、一枝に一房だけ実らせるくらいがよいそうです。


鳥獣害対策に関しても一言アドバイスをいただきました。
鳥獣害の対策のために柵をするのは悪いことではないけど、その柵の周りにスペースがもったいないからと柿の木などを植えるのは避けるべきとのアドバイスをいただきました。
要は動物たちに、「その柵の周りに行っても何も食べ物は手に入らないよ」ということを学習させることが大切なようです。

 井上先生の農業の講習会は2週間に一度水曜日に行われていますので、青空サロン市場と
セットで訪問されると面白いかと思います。

2013年5月28日火曜日

山菜で乾杯

ユキノシタ、三つ葉、ミョウガの葉、ヨモギ、柿の葉、こごみ、ニンニクの茎
イタドリ、タケノコ、ワサビの葉♥♥♥
今年最後の山菜で集落で「泥落とし」がありました。
泥落としとは、田植えが終わってから行われるおつかれさん会のこと。
こういう会に是非外の方に来てほしいなーと思いついた時には時遅し。次回は是非友達を呼びたいと思います。私には税金つっこんでやる観光客目当ての祭りよりこっちが面白い。地元の人は売るほどのものでもない、と思ってる郷土料理はこんなところで披露されるのです。何より「生」の村人と仲良くなれちゃう!
これ↓なんだと思いますか? 草刈りをする方はやっかいモノでしかないコヤツ。。
実は食べられる!この子も天ぷらにしたら最強においしかったのねーん!!
 こちらは千恵美さん作フキの煮物入りおにぎり。暗くて写真が悪いのですが、フキの香りと甘酸っぱい汁とお米の相性がぜっぴん♥
 お月さんが高く登ってもまだわいわいやっとりました♪

2013年5月27日月曜日

モロコの卵とうちゃっく!

みなし(皆さん)、週末はまめにあったかな?(元気でしたか?)
比之宮の小川です♪

前のブログでも予告していましたが、先日、広島県湯来町の生産者の方から「生みましたよー!」と連絡が!ホンモロコ養殖@耕作放棄田、ついに幕開けです!
1ミリほどの卵が事務所でええこしとります。早速お魚調査隊隊長の振井さんにみていただいたところ、このプラスチックの容器じゃおぞいのー酸素ボンベは一個じゃほんとは濾過付きの酸素ボンベがええんだがのーとアドバイスをいただきました。
特に酸素ボンベ、どんなタイプでも良いので、どなたか貸してやってもえぇぞーという方、ご連絡いただけたら大変うれしいです!

うまくいけば、1週間後にふ化します。いけすへの放流は6月2週目くらい。
またご報告しますのでお楽しみにどうぞ!

2013年5月26日日曜日

それぞれの田植え

今日は美郷町から一歩踏み出し、出雲にある農家さんの田んぼで田植え作業に参加しました。



今では珍しい手植えでの作業です。
自分も今年から美郷町で米作りを始めてみようかと思っていますので、そのための勉強と、この農家さんの「自然農」的な農業に対する考え方の姿勢を見習って来ました。

ここでの田植えは、基本、苗の1本植えになります。
実は苗を1本で植えると苗の成長が早かったり、3本植えなどに比べて収量が3分の1に減るということもないそうです。



そして今日来た田には、カエルやアメンボーなどのいろいろな生物がいましたが、特筆すべきは
タニシの多さでした。


 
 
実はこのタニシ、田の除草の大きな手助け役を担っているそうです。
九州によくいるジャンボタニシは知ってましたが、あれはアメリカのタニシで、こちらの田んぼにいるタニシは、純日本のタニシとのことです。
 
とても景色の良い気持ちの良い棚田で、皆で楽しく田植えを学ぶことが出来ました。

 
 
今日学んだ田植えのやり方を、美郷町でも生かせればと思います。

2013年5月25日土曜日

大豆とこんにゃく芋の植え付け

今日は島根県美郷町の都賀長藤地域協議会の農業振興部門のメンバーが集って、大豆とこんにゃく芋の植え付け作業を行いました。



 


まず紐を使って、種を植え付ける場所を明確にするために紐を張った直線部分を竹などで浅く掘り、その部分に大豆を蒔いていきました。
 畑全体の植え付けが終わると、今度は鳥対策のために畑の端々に支柱を設置して、その支柱を利用して畑全体に糸を張り巡らせました。


そもそも今回の大豆とこんにゃく芋の植え付けをすることになった発端は、少しでもこの地の耕作放棄地を減らそうというところにあります。本当は、都賀・長藤地域での特産品の開発にも取り組んでいますが、今すぐに出来ることも並行してやっておこうということで、耕作放棄地の有効活用のために大豆とこんにゃく芋を栽培してみようという流れになりました。

 大豆の植え付けが終わると、次はこんにゃく芋の植え付け作業に入ります。
こんにゃく芋を植え付ける畑の近くにたまたまおられたおばあさんに、こんにゃく芋の植え付けについての手ほどきをしてもらいました。



 

 こんにゃく芋の種にはいろいろな大きさがありました。

 
 
大きい種と小さい種とでは大きさが何倍も違います。
 
 
こんにゃく芋畑も種を植える溝を軽く掘り、そこにどんどんと種となる部分を植え付けていきました。
 



 
こんにゃく芋に関して言えば、収穫までに3年はかかるということで、わりと気の長い作業になりそうですが、本日の農業振興部門の現地作業、晴天の中、無事に植え付け作業を終えました。
早くも収穫が楽しみです!


2013年5月24日金曜日

なんだろうな心

今日は空家のお掃除。すっっっっっっごく素敵で大大きなお家。大家さんも素敵な方。
私が家族を持っていたら即買い。
家族で大切に住んでくれる人募集ちゅう。
草を取りながら集落の方となんでもないお話を沢山しました。
こういう時間が本当に好き。
発見もありました。この悪魔みたいな草。毒々しいのに結構大事に育てられているのを色んなところでみていたので、なんだろうと思っていました。
これ、キウイ!だったのですね!
これを60代のお兄さんたちは竹にコメて鉄砲の玉にしとったそうな。
このお花、すごく好きだったのですが、今日正体がわかりました。ユキノシタなのね!
なんだろうと思って、そのまま忘れていたことが続けて解決♪
なんだろう...な心を思い出した日でもありました。

2013年5月23日木曜日

「あゆ太郎」開店♪

なんと!!!
第一級河川江の川のほとりで
女流アユ釣り名人がお好み焼きやさんをはじめられます!
開店日はひみつだそうです♥定休日は火曜日と第2月曜日。
朝10時半から夜9時まで。
場所は江の川にかかっているオレンジ色の橋のたもとの広場。探してみてください♪
お持ち帰りもできます。
 
試食会と同窓生による看板づくりに呼んでいただきました。
こんなふわふわのお好み焼きは家ではなかなか作れませんよー!
鮎の時期になると、名人が釣った鮎の塩焼きもあるそうです♪
この辺の地元の素材は、 お呼ばれしないといただくことができません。
というのも、我が地区で気軽に季節のものを食べられるごはん屋さんがほぼ皆無。
。。というかご飯屋さん自体人口1500人程度の地区で2軒

夕方になると真っ暗な道と満点の星空しか見えない江の川に灯がともります(″∨″)

2013年5月22日水曜日

屋根の下のあの子

今年は、鉢と昔の肥だめに(笑)トマトを植えました。
近所の大好きなおばさん浜さんのマネです。 今まで畑に植えて屋根らしきものをつけていましたが、面倒くさい。。そうだ、浜さんのように屋根のある玄関口にトマトを植えればいいのか!そしたら口に放り込んで出勤できるし、郵便屋さんもつまみぐいできるし。うん、毎年進化しているぞ自分、とか満足していたのですが、先っぽや葉っぱがなんだかシュンとしてらっしゃいます。アツいのかなー水が足りないのかなー。

そのまんま田舎

こんにちは!

美郷町地域おこし協力隊です。

都会暮らしを卒業して田舎の豊かさを選んだ、又はこれから選びたいという方、
はたまた田舎に何世代も住んでいるという方、

そんな皆さんに役立つ情報や里山の舞台裏を
島根県美郷町都賀、比之宮という山奥から発信していきます。
定住のご相談もどうぞ!

何かの役にたてれば幸いです。