田舎ばいぶ♪
中国地方のおへそ村へようこそ。 島根県美郷町旧大和村で、自然のリズムに合った生き方のできる、持続可能な暮らしに挑戦しています。 自分の生活は自分で作る。そんな覚悟のある方、定住のご相談にのります。
Translate
2016年3月23日水曜日
復旧作業
今年の大雪で倒れてしまったトタン板を復旧しました。
竹を切った杭のような物を2枚抱き合わせてトタン板を固定していくので結構倒れないと思うんですが雪がたくさん積もると簡単に壊れてしまうんですね。
今年は杭をいつもより深く入れたのでこれで大丈夫だとおもいますが・・・
2016年3月22日火曜日
春 山菜
春を感じさせてくれる山菜が出始めて来ました!
事務所前に生えていたつくし
ここまで大量だと気持ち悪いものです(笑)
ほろ苦いつくし
おいしい食べ方がいまいちわかっていないですが、料理の飾りには良いのでは。
開いてしまったフキノトウ
開いてしまうと味は格段に落ちてしまうが、
フキノトウ味噌などに加工するのであれば使えるのかな?
年中あるけれど、春の新芽が特別な山菜の中の一つ、
ヨモギの若葉
こちらも料理の飾りに良いです。
地域の人は、この時期のヨモギでヨモギもちをつくるそうで。
まとめて摘んで冷凍しておくとか。いろいろ加工品の夢が広がります。
真ん中の部分を摘んで生のまま、1日3本食べると体に良いそうです。
野生の三つ葉
この時期以外は、筋がありおいしくないので、春だけの楽しみ。
市販のものに比べて香りは弱めだが、甘みがあってワイルドな感じが良い。
蕗の若葉
食べてみたら意外とおいしい
沢山は食べない方が良さそう、これも飾りに良いかな。
2016年3月5日土曜日
チェンソーの刃の研ぎ方のこつ
といっても、ただの素人の気づきであるが。
チェンソーを使いだして1年以上経ったが、なかなかうまく刃を研ぐことができない。
本職の人にはあたりまえのことなので、聞いてもあまり良くわからない。
いままでは刃を研ぐことに専念してがんばっていたが、
今回は刃と刃の間にあるデプズゲージというやつを、いつも以上に減らしてみた。
そしたら、切れ味がかなり良くなった。
刃を研ぐのも重要であるが、それと同じぐらいこのデプスゲージが重要なようだ。
このデプスゲージ、あまり減らしすぎるのも良くないらしいのでほどほどに。
うまく研げたかどうかは、木屑を見れはわかる。
うまく研げていれば、荒い木屑がいきよい良く出てくる。
そしてチェンソーの整備で重要なほかのこと。
つねに刃にチェンソーオイルが行き渡っていること。
これも以前の自分は気にしないでいた。
オイルが行き渡っていないと、刃が摩擦で黄色くなってしまう。
オイルをこまめに補充するのも忘れずに。
燃料が減るのと同じぐらいのスピードでオイルも減るらしい。
大雪で裏山の木が何本も倒れたので大変だ~!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)