Translate

2015年1月21日水曜日

島根ふるさとフェア2015 in 広島

1月17日(土)、18日(日)に、広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)で開催された

島根ふるさとフェア2015に行ってきました!!

                      
 
開催前の朝の様子。ここがお昼には人人人。
犬も歩けば、土器につまづく島根県とは違い、人も歩けば、人に当たる。
足の踏み場もない。。。は言い過ぎか。
 
この屋外会場と体育館内の屋内会場の2つあり、規模はかなり広い。
 
なお、2日間での来場者は171,000人だったそうです!!
この人出!!美郷町何個分やねん!?みたいな。
 
いやいや待て待て。島根県人口の、、、3分の1近いじゃないすか!?
 
 
さて、わたくしめ、ふじ は、ひじきドリームさんに引っ付いていきました。
 
 
 
ひじきドリームさんのブース。で、準備万端待ち構えるお姉さま達。
 
 
ひじきドリームさんといえば、さつまスティック!!
さつまいも自体が甘~くて、死ぬほどウマい。
 
でもね、知らない人も多いかもしれませんが、ぜんざいがウマいんすよ。
 
なんせ、去年の島根フェアで食べたのが忘れられず、今年も来ました!!って人や、
「家でおかんに食わすねん!!」って、タッパーまで持ってくる人もいるぐらい。。。
 
あー、ぜんざいのウマそうな写真撮るの忘れた。

いや、忙しかったんですよ!!
 大行列で!!
 
 
 
えっ!?大行列の写真??
 
いや、だから、忙しかったってば。
行列の写真、店員が取ってたら怒られますぜ!!
 
 
そうそう、さつまスティックも土日連日で複数個買って行かれる方も。。。
 
おそるべし。。。ひじきドリーム。。。
 
ちなみに、お客さんが、「ひじきドリームのドリームは何ですか?」って聞いてきたら、
 
「ドリームは夢ですよぉ。夢を持って下さぁ~い。
あ、ぜんさいにも夢がたっぷり詰まってますよ~!!」
 
との代表からの一声。安易なようで、実は奥が深いお言葉(笑)
 
こうなりたい!!って夢を持ちながら生きることは素晴らしいことですね!!
 
 
 
もちろん、他の美郷町ブースも奮闘されていましたよ!!

 
美郷町が誇る、山くじらブランド。
今回はソーセージホットドックとフランクフルトを販売!
新商品のソーセージを使ったって訳ですね!!
1個買ってみましたが、ウマい。
おおち山くじら生産者組合さん、さすがです!
 
 
イノシシ=まずい肉と思ってるのか、
 
「えー、イノシシィ!????」
 
みたいな声を発するお客さんがいましたが、何をおっしゃいますか、
イノシシの肉は、豚肉と牛肉の中間のような味で、
冬の脂がのった肉を使った鍋、ぼたん鍋は最高!!
 
こないだ実家にお土産で持って帰ったら、安い肉が大嫌いの贅沢義兄が
バクバク食べるほど。すなわち、高級な味!というわけですね。

ただ、やはり血抜きが下手だと、臭い肉になっちゃうそうで
免許さえあれば、誰でも気軽においしい肉を!!とはいかないようで、
それでイノシシは臭い、不味いとイメージが先行したのかな?
 
おおち山くじらさんで、適切に解体されたお肉は絶品です!!
 
 
で、次。
 
 
こちらは新しく来られた君谷地区協力隊の御二方。
久喜原農業振興会さんの御餅を販売をお手伝い!!
久喜原農業振興会さん、会場で餅をつく、という大胆っぷり。
やっぱつきたてがウマいですもんね。
 
あんこもちに弱い僕は6個買って、ドリームお姉さまと一緒に食べるつもりが
一人で結局3個食べてしまいました。はい。
久喜原餅うまし。
 
他にも美郷町で頑張られてたブースがいくつか。
 
そんなこんなで大行列をさばくので手一杯だった自分。
あんまり写真撮ったりもできずで、、、
他のブースはあまり回れませんでした。
 
ごめんなさいm(_ _)m
 
 
いやでも、ほんとすごい人でした!!
島根パワー捨てたもんじゃありませんね!
 
困った時の神頼み。島根には神様がいっぱいいますから~( ̄▽ ̄)
 
なんて怠けずに、しっかり行動すれば、
多くの人が来て並んで買ってくれるんですね!!
 
 
美郷町にもこんなに人が来てくれるようなことができたら良いですね~
 
ふじ

2014年12月9日火曜日

島根UIターンフェア@東京

島根UIターンフェアが東京渋谷ヒカリエにて開催されました!
 
開場前から長蛇の列、盛況だったようで
 


美郷ブースに来て頂いたみなさま、ありがとうございました
 
変なおじさん集団でひいた方もおられたかもしれませんが(笑)
 
とりあえず気軽に遊びに来てみて下さい
 
数日以上泊まると格安な移住体験住宅もありますので
 
頭で考えるより、行ってみるのが一番、と思うこのごろであります
 
 
田舎のペースに慣れてしまった自分は
都会の喧騒に押しつぶされそうでした
 

平川

2014年12月1日月曜日

楽市楽座

継続は力
今年も、小雨の中「楽市楽座」無事行われました
今年のテーマは、比之宮の食
お餅つき・おでん・たこ焼き
焼き芋・お寿司・惣菜
天ぷら・ぜんざい・鮮魚
子供会ギョーザ・野菜販売
コヒー・クッキー・モロコ試食
皆さんお腹一杯になりました、来年も当たり前に開催されます様に


イルミネーション・利き酒・移動車カフェの様子は比之宮集楽でご覧ください

2014年11月29日土曜日

集落で取り組む鳥獣被害対策 

11/29日 
県中地区有害鳥獣対策推進ブロック協議会
鳥獣被害対策研修会で、比之宮の村之郷「第三サロン」福島さんが事例発表されました
お疲れ様でした

今月比之宮地区には、邑南町さん・徳島県上勝町町会議員さん、なども視察に来られ、地区のキーパーソンの方々大忙しです


2014年11月28日金曜日

雲南 JA  視察

11/25日 雲南のJA組合員方が、60名地区農業法人「ひじきドリーム」さんに視察に来られました
中国四国地区最初の農業法人さんの知名度はすごいです
代表の西嶋さん会計の渡辺さん共に、質問に答えて大忙し、お疲れ様でした。


2014年11月20日木曜日

くろちゃんのツリーハウス

ツリーハウス完成
時間かかりましたが、無事看板設置できました。
 制作・取り付けは、地元の業者さんに、役場さんを通じてお願いしました、有難うございました。
 くろちゃんの「ツリーハウス作りたい、仕事にならないかなー」の一声から始まった、ツリーハウス作り、ご協力いただいた皆様有難うございました。

今後の活用管理は、定住促進課・協力隊共同業務としいて考えもらう事になりました、今後の使い方について、アイディア募集中です、何か良いプランあれば教えてください。

くろちゃんのツリーハウスは、何時でもだれでも、ご自由にお使いください。
事前に連絡いただければ幸いです

美郷町定住促進課    0855-75-1212
協力隊 比之宮事務所  0855-82-8444

2014年11月16日日曜日

プロ集団

桜公園草刈日
 おはようございます、まずはあいさつ。
 見渡す限りの草野海、みんな揃って一斉に草刈
  怪我無く、刈残し無く30分で終了、一人では3日係ります
 さすが゜手慣れた、集団打ち合わせなく無言の了解で無駄なく咲く刈
 アット言う間に綺麗になりました
 皆様お疲れ様でした、参加者にとっては日々の草刈の準備運動のようなのかな?
 この後はどこそこで草刈るぞーと、相談しています、スゲー中々ついていけません
日々こうして中山間の空き地は整備されています........................................