Translate

2014年6月16日月曜日

ポポージェラート 初売り

6/15日 美郷町文化祭にポポージェラート初販売
目標 100個 開始AM9:30 完売 PM1:00
お買い上げの皆様有難うございました
販売ご協力頂いた「たひじきドリーム」様、比之宮協力隊「平川」君お疲れ様でした




2014年6月9日月曜日

新兵器

モロコエサ撒き機、設置完了
毎日働いてくれる強力な、助っ人
モロコも喜んでくれています、決まった時間にエサ食べられて
元気で大きく育ちますように


変化の兆し

地区グランドゴルフ大会
去年までのゲートボールに変わり、今年はグランドゴルフ
参加者、平均年齢も大幅に変化、何時ものメンバーに今年は何と、
20代のカップルさんが参加
地区に変化の兆しが...........
カップルさんこれから宜しく、さわやかな風吹かせてください


 期待の彼と彼女、来てくれてありがとう

6月なのに夏服・冬服混ざっています、暑いの寒いの?

グランドゴルフお疲れ様でした


2014年6月2日月曜日

モロコプロジェクト 飼育池増設計画始動

モロコ 次の一手 
5月、最終日「日之宮事務所」、地区のキーパーソン5人集合、
「ポポー・モロコ・ツリーハウス・体験事業紹介サイト・地区外交流・情報発信・空き家対策・等」
近況報告・確認・問題定義・解決案の会議か゜静々と行われました。

その中の問題の一つ モロコ卵孵化したが、飼育池は?

現状
昨年より育てている池に、親魚2-1000匹(推定)が残っている、+自然産卵孵化した稚魚が多数みられる、
新たに孵化させた稚魚を新たに入れるのは、過剰養殖に成り生育に不安が残る等.......

提案対策
現在ある池の下に、新規池増設案
転用可能なため池・旧鯉養殖池の活用案
現状維持、孵化した稚魚の転売案
モロコ養殖撤退案

会議参加者皆さん、しばし沈黙........

結果

提案全て却下

新たに、水源に不安のない場所に池増設全員賛成で、決定
 
「驚きと感謝・地区潜在能力の高さに完敗」未だ行けるぞー
場所はあそこと此処があるがどうだ?

稲植はっとるで→うちの農業法人で管理して植えとる稲代保証すりゃー問題ない
明日空き缶拾い終わったら、見に行くことに決まり翌日
みんな集まっていいるで、と電話もらい現場に、きれいに整備して、苗植えてある立派な大きな田圃
ここをこうしてああすりゃいいと、皆さん色々考えているよう、次行くでー第二候補に移り、各自状況確認
日陰に入り休憩、後の維持管理を考えると最初に見た場所に決定、図面は、役場の手配届は、業者は等、役割分担決定
田舎は何でもスローペースなんて、嘘です。
ロケット並みの速度で飼育池増設計画決まりました、日之宮の潜在能力はすごい。
問題解決時間経過 PM7:30会議開始→翌日AM11:00決定
会議終わって、一杯飲んで、カラオケ、睡眠、空き缶拾い、池決定、
(キーパーソン)平均年齢60代、どこにエネルギー蓄えているのでしょうか?

此処に来て、早二年と少し、新しく人も一人ようやく増えました、もう少し頑張ってみようかな........

2014年5月30日金曜日

モロコ自然孵化

5/30日 「発見」 浜田市の農家の方が突然、モロコの事でお見えになり、モロコ池を案内中
池の隅に自然孵化したモロコベビー群発見、5ミリ~10ミリに育っていました、自然はすごい驚きです
残念ながら撮影出来ませんでした、何方か写真撮ってくれませんかねー......

急いでエサ撒き機セツトしなければ.........

ホンモロコ 孵化

5/29日 気が付けばモロコ孵化していました、今年は去年と比べ、産卵が遅く孵化するのが早い気がします、私の気付きが遅かったのかもしれません

 モロコベビーうようよ泳いでいます、目を凝らさないと分かりません、体長2ミリ程度です
後7-10日ほど室内で様子を見て、池に放す予定、急いで新たな池作るか、溜め池に放すか検討中

今までの池は、親モロコが未だバチャバチャと自然産卵していて、過剰養殖になるのではと、何か良い考え有れば、教えてもらいたいです

今年も、モロコベビーは可愛いでー 一度見に来ませんか

2014年5月22日木曜日

モロコ池 桟橋&エサ撒機台

気になっていた、桟橋&エサ撒機台作りました、後は機械の設置
 モロコも喜んで、エサ食べまくり、ついでに亀の子も出てきました、此処にはイモリ・オタマジャクシ・カエル・ヤゴ(トンボの幼虫)・タガメ・水カマキリ・ゲンゴロウ・アメンボ等いろんな生き物がいます、見てると面白いですよ。
 そろそろ卵を産む時期なのに、生んでくれません、お腹はパンパンに膨らんでいます
生んでほしい産卵床には生まず、土手の草除けマルチに生んだ気配が残っています
生き物相手は、難しいー うまく産卵床に産んでくれないかなー
 試験的に飼っている、水槽のモロコも産卵しそうでしてくれません、大きなお腹で泳いでいます
産卵が気になって.............

島根県で今年各地で、モロコ養殖始まりました、皆さん一緒にガンバリましょーう